日本の戦争謝罪----歴代首相の発言
ちょっとぶんだばさんのところで、盛り上がってしまったというか話題になったので、こちらにリンクをあげておく。
日本の戦争謝罪発言一覧 (Wikipedia)
実に日本もこうしてみると、言葉を変え、表現を変え、謝りに謝っているものであると、あらためて感心するというか、ある種の感動すら覚える。
僕の意見は、いかなる圧力をかけられようと、謝罪や反省の言葉は、この歴代首相の言葉ですでに尽くされていると考えており、これらを超えた、新たな謝罪の言葉など想像もできないし、考えられないということである。
個人賠償や靖国の参拝問題は、謝罪というところとはまたちょっと違うところでの問題だと思う。
今回のバンドンでの小泉発言は、村山発言をほぼ踏襲したものであり、従来の枠を出ているものではない。忘れているかもしれないが、繰り返しておきましょうかということである。また中国や韓国に対して個別に謝罪したわけでもない。そういう意味で、そうヒートする性質のものではないと、これらの記録も見ながら考える。
言及すらすべきではなかったという意見もあるが、僕は日中首脳会談を前にしてのぎりぎりの国際社会へ向けての外交戦略として支持する。
追い込まれるべきは中国の側であるからこそだ。
この発言を見て、立場により思うところはいろいろあろうが、さし当たって中韓の人たちには、戦争への謝罪と反省がこれらの言葉によっても足りないというのであれば、どこがどのように足りないのか、具体的な指摘を求めたいと思う。(あれば、だ)
そうでないと延々と今回のようなことが繰り返されることになる。
そして、これらの歴代の首相発言(右寄りから左寄りまで様々なキャラである)そのもの、つまり謝罪発言そのものをもしも自虐的と呼ぶのであれば、これらの発言の総括と見直しをしなければならない。少なくとも、公の首相が発言した内容である。その場合には、やはりしっかりとした歴史認識が我々にも求められると思う。
【4/24加筆】
●玄倉川の岸辺さんが、また見事に小泉スピーチへの、反対・賛同ブログのオピニオンを整理してくださった。そのエネルギーと冷静な知性に感謝!
参考記事
「日本の戦争謝罪2----過剰な国家意識を超えて」
「ナショナリズムも合理的かつ未来志向で願いたい。--靖国神社参拝問題に関して」
« 「さくら」----雑種の犬と、やわらかく不思議な人生 | Main | 日本の戦争謝罪2----過剰な国家意識を超えて »
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 日本の戦争謝罪----歴代首相の発言:
» 日本の外交〜「お詫び」の意味〜 [徒然なるままに時間のあるときにPCに向かひて]
あとで書きます、なんて書いておいて、娘を寝かしつけたら一緒に寝てしまってこんな時間になってしまった。失礼いたしました。
というわけで本題。
前の記事が意外に盛り上がっているので、今回の会議のみならず、日本の外交についての考えを記しておこうと思う。
(実は今日は「瀬島龍三の謎」でも書こうとおもったのだが、それは次回に持ち越し)
こういうことを錦の御旗のように掲げるのは、それこそクライン孝子と同じで�... [Read More]
» 日中首脳会談ついに決裂? 国際世論に注意 [オトコ日記♂]
日中首脳会談はどうやら平行線のままのようです。日本が注意しなければならないのは国際世論の動向。中国は日本のモノやヒトを傷つけておいて「謝るのは日本だ」などというアホな主張をしているがアホな主張も繰り返し聞いているうちに正しく聞こえてくる可能性があるからで... [Read More]
» 日中首脳会談はじまる [オトコ日記♂]
ニュースによれば日中首脳会談が始まったそうです。靖国神社の問題を出してくると日本が苦しい立場に追いこまれるそうですって…ちょっと待てよ。何で我々が苦しくならにゃあかんのじゃ。靖国なんかより破壊活動を謝罪させるほうが先じゃ。そもそも内政干渉だろ? 日本の大... [Read More]
» 反日デモと日中友好 [オトコ日記♂]
今回の問題「歴史問題」が原因です。問題を起こした中国が言っているのだから間違いないでしょう。歴史問題とは戦後処理問題。中国はこの問題についてドイツを例に出す事がありますがドイツとヨーロッパ諸国は戦争が起きた原因を善悪ばかりにとらわれずしっかり究明し繰り返... [Read More]
» 「アジア・アフリカ首脳会議における小泉総理大臣スピーチ」を論じたブログいろいろ [玄倉川の岸辺]
小泉首相の「アジア・アフリカ首脳会議におけるスピーチ」を論じたブログを集めてみました。
上下の並び順に特に意味はありません。
“ホリエモン関連のお勧めブログ”の二番煎じです。コメントやトラックバックによる情報提供を歓迎します。
私自身の意見は“歴史への反省は必要だが、原理主義者に阿る必要はない” です。「肯定派」ですね。今回あちこちのブログを読ませていただいて興味深かったのは「最初聞いたときは腹が立ったが、ス�... [Read More]
» 日中首脳会談で小泉首相がいい仕事をした件について(後編) [気になったことを調べるblog 〜ソースは2ch〜]
前回の続きです。日本の今回の外交についていろいろな意見が各所から出ていますが、ちょっと見てみましょう。[日本の謝罪を評価する声]胡錦涛主席、小泉発言を前向き受け止め タイ紙報道中国は謝罪の受け入れを 英紙(共同通信)JunichiroKoizumi,theJapaneseprimeministe...... [Read More]
» 日中首脳会談で小泉首相がいい仕事をした件について(前編) [気になったことを調べるblog 〜ソースは2ch〜]
とりあえず毎日新聞のサイトより要旨を引用してみます。◇日中首脳会談の要旨(日本側説明)◇ 小泉純一郎首相 戦後60周年にあたるが、両国の国民感情に難しい問題がある中で、トップレベルの会談を新たな友好関係への転機にしたい。 胡錦濤国家主席 今回の会談を...... [Read More]
« 「さくら」----雑種の犬と、やわらかく不思議な人生 | Main | 日本の戦争謝罪2----過剰な国家意識を超えて »
いつも拝見しております。
首相のスピーチですが、全文が外務省のサイトに掲載されていました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/17/ekoi_0422.html
全文を読む限りでは、過去の50年の日本の外交をなぞっているだけとも受け取れます。
実際、謝罪外交だったのですから間違いではないでしょう。
今回、おわびを表明したことで「中国の言い分を認めたことになる」という意見もあるようですが、今更そんな心配したって……と思います。
なぜなら、世界では南京の虐殺も慰安婦問題も既に「事実」として認識されています。海外メディア(英と米しか見ていませんが)では「事実」として報道していました。
海外の論調は「中国が他国のことを言える立場ではないが、日本も過去の戦争犯罪を否定するべきではない」というものが多数を占めていましたから。
これをくつがえすのは一朝一夕では無理でしょう。
幕末のころに結んだ不平等条約をその後明治政府が撤廃したときのように、粘り強く時間をかけて解決していくしかないと思います。
「神社に祀る」という日本独自の風習にしても、きちんと説明する必要があります。
日本では菅原道真を祀った藤原氏のように、追い落とした政敵の祟りを恐れ、それを鎮めるために天満宮を建立した例もあります。讃えるためだけの場ではないということを、広く知ってもらうことが大切だと思います。
知ってもらおうと思ってBBCのサイトの投稿フォームから送信してみたら、さくっと無視されましたが……。
50年後も100年後も、何も知らないわたしたちの子孫が「日本人」という理由だけで「謝罪しろ」と言われないためにも、歪曲して伝わったことは正していく必要がある──今回のことでそう感じました。
Posted by: Sayuri | April 24, 2005 12:34 AM
こんばんは。
正確な発言へのリンクありがとうございました。
全体的に、コメントに同感です。
>なぜなら、世界では南京の虐殺も慰安婦問題も既に「事実」として認識されています。海外メディア(英と米しか見ていませんが)では「事実」として報道していました。
>海外の論調は「中国が他国のことを言える立場ではないが、日本も過去の戦争犯罪を否定するべきではない」というものが多数を占めていましたから。
これをくつがえすのは一朝一夕では無理でしょう。
今回の反日デモ等にあって、海外の論調が気になりましたが、やはりおっしゃるようにこれらをめぐる国内の最近の動向と無関係に歴史的な事実として認識されていると思われる報道が目立ちました。おっしゃるとおりだと思います。
その是非はともかく、私達のとっている立ち位置は、ayuriさんの言われるとおりの場所であり、私達はそれをくつがえすにしても、認めるにしても、そこから出発しなければどうしようもありません。
小泉氏については全く支持していませんが、今回の発言をとって、また弱腰外交だとか、また謝罪を重ねたとか、騒ぐのはちょっと樹を見て森を見ぬことになるのではないかと思います。そこの部分に注目すればするほど、逆にこの話題=謝罪の問題が蒸し返される結果にもなるのではないかと思うのです。
誤解を恐れずに言うなら、戦争謝罪の問題は、どういう意味でも日本としては「終わった問題」です。その姿勢を貫いたほうが私は良いと思います。ですから、過去に行った謝罪の一端を忘れた(笑)困った国があるのであれば、こうだったでしょ?っと。リマインダーですね。
それはしてもいい。
ただ、必ず相手の譲歩なり理解なりを引き出す必要のある方向での活用に限られますね。そうしないと、何だか知らないがいつも謝っている「不可思議な」国となる。
そうしたアプリケーションの意味でも今回は不適切な発言とはいえないと思いますが、それにしても今報道されているところを見る限り、日中首脳会談の明確な成果が良く見えませんね・・これについてはちょっと落胆しています。
Posted by: BigBan(>Sayuri さん) | April 24, 2005 01:42 AM